2018/08/20 17:48
2018年4月からはじまったANAの入札システム Bid My Price
有償でエコノミー席を購入した人が入札によりプレエコへアップグレードできるかも?のシステムです
6月末、ロンドン行きを予定していたとき、
ANAから見慣れないメールが届きました
入札の金額はいくらくらいなんだろう?
実際に 羽田 ⇔ ヒースロー間で BID してみました
入札の手順ですが
1対象者へ出発7日前にメールが届く
2入札に参加する場合は入札金額をbidする
3入札に成功したら7日前にアップグレードと請求書のメールが届く という流れです。
FC会員の私にもメールが届きました
Bid画面には「安全度を表すゲージ」が表示されていて
往路 羽田 → ヒースローは2万円
復路 ヒースロー →羽田 は3万5千円が「安全ゾーン」の最低でした。
今回は「ノリ」での入札ですのでこの「安全な最低ライン」そのまま入札しました
そして、搭乗1週間前
おめでとうございます。All Nippon Airwaysより入札成功のお知らせです。
というメールが届きました
ええ。料金引き落としのお知らせとともに。。。
ふと冷静になりますと
プレエコの最前列、もしくは通路側でないと
指定できていたエコノミーの通路側よりも条件悪くないか?
13時間もの間、人と人の座席にはさまれていくのか?
行けるのか?
あわてふためいて座席指定画面を見ますと
最前列が空いてたー ^^;
ラッキー
そしてそして 謎のひとつ
復路が往路よりなぜ高いのか・・・・
実はこの便、「修学旅行生」が団体で乗っていて、エコノミーは満席
プレエコの空きが少ないから、
と空港の地上係員さんに教えてもらいました
今回のBid My Price 導入によって SFC会員や上級会員の特権であった、
エコノミー→プレエコへの無償アップグレード は ほぼ壊滅かな
こーんな上から目線の注意書きがついていました ^^;
ANAは、ご利用可能な座席数にかかわらず入札を受け付けない権利を有します
アップグレード可能座席数には限りがあり、
また、